こんにちは。
久しぶりに健康ネタです。
こんな症状で困ってませんか?っていう話で、実は普通の耳鼻咽喉科では治らない病気があるのです。体験者は僕ですw 意外な方法で症状が改善しました。悩んでいる方も多いと思うので、参考になればと思います。
↓ありがちな症状なですけど、地味に辛いんですよ・・・・
- めまい(フワフワとした浮動性めまい)※グルグル目が回るのは回転性
- 耳鳴り
- 頭痛や肩こり
- 喉のイガイガ感、詰まった感じ
- 痰がからむ、咳払いしたくなる
- 耳鼻咽喉科で抗生物質をもらっても治らない
僕は上記のような症状でした。
他には・・・
- 寝込むほどではないけど、慢性的な疲れ
- 耳の下を押すと痛い
- 声が出しにくく、息切れする感じ
があるそうです。ポイントはこれらの症状があって、普通の耳鼻咽喉科に行って処置やお薬じゃ良くならないということ。ひどい場合は「メニエール病」かもということで、めまいの薬を処方されちゃうんですけど、根本原因はそこじゃないんですよ。これぞ医療費のムダってやつですね。最初に行った耳鼻咽喉科からは「お土産か!?」ってくらいの薬(めまいの薬、抗生物質、胃薬、うがい薬などなど)を処方されて薬代だけで8,000円近く取られました・・・汗
これはボッタクリされてるなと思い自分で調べたんです。
原因は上咽頭の慢性的な炎症
調べてみると、どうやらこの症状の原因は鼻の裏にあたる「上咽頭」の慢性的な炎症。
出典:みやけ耳鼻咽喉科
この赤く囲んだ部分が上咽頭。鼻から入ってくる花粉や有害物質、ウィルスや細菌の侵入を防御する関所。日々、次から次へといろんな物質が侵入してくるところで、神経繊維が張り巡らされているのだとか。その重要な関所が何かのキッカケで慢性的な炎症を起こしてしまって、いろんな症状を引き起こすのです。
慢性上咽頭炎の原因は?
では慢性上咽頭炎の原因は?と言うと一つではなく、さまざま。
- ウィルスや細菌の急性感染症がそのまま慢性化
- 体の冷えやストレス、疲労
- 空気の乾燥(寝てるとき口呼吸なってませんか?)
- アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎
- 逆流性食道炎
まぁ、誰にでも思い当たるフシはありますよね。僕の場合は花粉症が酷かったり、寝てるときに口呼吸だったり。もともと、鼻や喉が強くないんだろうな。口呼吸だと唾液が少なくなって虫歯になりやすいって言いますよね。たしかに、僕は虫歯体質です。
耳鼻咽喉科の教科書にないらしい
問題は、この慢性上咽頭炎は耳鼻咽喉科の教科書にないので、この病気の概念そのものがないのだとか。なので、耳鼻咽喉科で薬を大量にもらって終わり・・・一向に良くならないのが問題なんです。
そんな時、この本をメルカリでゲットしたら治療してくれるクリニックが掲載されてました!
[itemlink post_id=”1893″]
治療法はBスポット療法or鼻うがい
本を見て早速クリニックにGO!!
診察してもらったところ、案の定「慢性上咽頭炎」とのこと・・・治療の選択肢は2つ言われました。
Bスポット療法は痛いけど効く
塩化亜鉛(粘膜収斂剤:タンパク質を変性させ組織や血管を収縮させる)を塗布する「Bスポット療法」というのがあります。薬をデカイ綿棒の先っちょに染み込ませて、炎症部分を先生がグリグリこすりつける・・・めちゃくちゃ痛そう。
ええ、やりました。痛いです。そのグリグリし終わった綿棒を先生が見て、炎症の度合いを判断します。週に1回くらいで10回通えますか?って言われました。処置は一瞬で終わります。メチャクチャ待ち時間ありますけどね。なので土曜日の朝イチで行きます。
ちなみに、炎症が収まると痛みが軽減されるので、通えば通うほど痛みはラクになります。ちなみに費用は1回700円くらい(初診はもっとかかります)。本当は薬をのらりくらりと処方すれば儲かるのに、本当に直してくれるクリニックって儲からないんじゃないのかな?って思いましたね。
通えない人は4ヶ月くらい鼻うがいを朝晩2回
通うのが難しかったり、痛いのが苦手な人は「鼻うがい」。しかも、先生推奨のキットがあって「Amazonで買ってください」って。 先生がAmazonを紹介するのがちょっとウケた。
[itemlink post_id=”1884″]
専用のパウダー(食塩)をお湯に溶かして、ホースの先を鼻にねじ込んでポンプを押す!300mlが必要なのだそう。これ、たぶん花粉症対策にもなりそうですよね。(なんで食塩を入れるかというと、水道水だと鼻が痛くて、うがいどころではないからです。)
自分でも食塩水を作れるんですけど、濃度の調整が面倒なので専用のものを使ったほうがラクです。
併用したら、かなり良くなってる!
僕は、早く良くなりたかったので併用してみました。鼻うがいを毎朝晩やって、土曜日の朝に専門の耳鼻咽喉科に通う(幸い徒歩圏内だった)。そうするとかなり状態は良くなりました。
なかなか良くならない、諸症状。もしかしたら「慢性上咽頭炎」かもしれません。思い当たるフシがあったら治療するといいですよ!
2018年10月14日追記:耳鼻科によると完全に良くなることはあまりないそうです〜慢性ですからね!でも症状は軽くなりますよ!
[itemlink post_id=”1884″]
どうせ買い足すので、まとめて専用の食塩(サーレ)を買ったほうがいいです↓↓
[itemlink post_id=”1888″]