こんにちは。
僕がこのブログとは別にライター活動をしているわけですが、内藤忍さんが運営する世界の資産運用ガイドというメディアです。
そのメディアのリアルイベントとも言うべき「第8回 世界の資産運用フェア」が6月24日(日)に大手町サンケイプラザで開催されます。
このフェアにはアンティークコインについての情報をゲットできますので、紹介してますね。
[PR]アンティークコインの魅力│第8回 世界の資産運用フェア | 世界の資産運用ガイド https://t.co/EgFPbKltFF
— ETSUNORI YUASA (@EtsunoriYuasa) June 3, 2018
アンティークコインって?
そもそもアンティークコインって?
日本語に翻訳すると「古銭」ということになり、もう流通していない古い硬貨のことを指します。世界中にアンティークコインは20万種類あると言われ、その中でも一部のものが希少価値が高く、投資や資産保全に向いていると言われているんです。
特にイギリスの王族即位などの特別な記念に、貴族に対してのみ発行されたコインは非常に人気で、世界の富裕層たちはアンティークコインを活用して投資や資産保全をしています。
その魅力は「希少性」「実物性」「安定的な値上がり」です。実際、リーマンショックにおいても価値は上昇し続けました。
「GB200 Rare Coin Index」という指標は、イギリスのアンティークコインの中でも、特に価値の高い200銘柄を指します。そして、この資産はコンパクトで、不動産のようなメンテナンスが一切不要なのです。そして、仮想通貨のような不安定さもなし。
ユニバーサルコインズさんが出店します
このように優れたアセットとも言えるアンティークコインですが、情報が非常に少ないのが現状です。不動産や株式に参入する投資家は聞きますが、アンティークコインのそれは聞きません(持っててもみんな黙ってる)。
今回のフェアにご出展を頂く株式会社ユニバーサルコインズさんは東京の銀座に本社を構えるアンティークコイン専門の企業です。世界中のネットワークから希少性の高いコインの市況をタイムリーに情報提供して下さいます。
購入時の運用アドバイスはもちろん、売却という出口戦略のサポートまで、納得ゆくまで丁寧にコンサルをしていただけます。フェアのブースや銀座のギャラリーでは、実際に手にとって見ることができます。
代表取締役の西村直樹氏はアンティークコインに関する著書も発行しています。お金や現代の金融制度といった普段は考えも及ばない観点から解説され、アンティークコインの基本について知ることができます。
パネルディスカッションもあります!
フェア当日、14:45からのパネルディスカッション「Session.6 アンティークコインからコインランドリー、現代アートまで 投資の最新トレンドをご紹介」では、アンティークコインの最新トレンドについても取り上げられる予定です。
また、アンティークコインは相続という観点において、他のアセットでは得られないユニークなメリットがあります。ちょっとした活用のコツのお話もあるでしょう。ゲスト企業としてユニバーサルコインズ社も登壇予定ですのでお楽しみに!
ビットコインもいいけどアンティークコンもいいよ
今やコインと言えば、ビットコイン。仮想通貨の可能性は非常に期待されており、重要なアセットクラスとして少しずつ認められつつあります。とは言っても、その価格変動は激しく、昨日の情報が既に古くなってしまうという異常な情報アップデートのスピード。
個人投資家としては仮想通貨とのお付き合いの仕方は重要で、価格変動や情報に振り回されすぎてしまうと疲弊しちゃんですよね。
そんな中で魅力が際立つのはアンティークコインだと思います。デジタルのコインが注目されればされるほど、王族の時代から時を経て輝くアンティークコインはますます輝くと思います。
資産運用と資産保全が可能でコンパクト。メンテナンスも不要です。ぜひ、ユニバーサルコインズさんのブースに足を運んでみてください。